小児歯科

「痛くない」「怖くない」
お子さんから通いたい
思う環境づくり

お子様の歯の健康は、将来の全身の健康にも大きく影響します。
にしまつ歯科クリニックでは、予防歯科を中心に、お子様が生涯にわたり健康な歯を維持できるようサポートいたします。

お子様に優しい診療環境

初めての歯科受診は、お子様にとって不安や緊張を伴うものです。

当クリニックでは、お子様が可能な限りリラックスできる環境にできるよう努めております。また、スタッフ一同、お子様の気持ちに寄り添い、優しく丁寧な対応を心がけています。

予防歯科の重要性

虫歯や歯肉炎は、予防が最も効果的です。定期的なメインテナンスを通じて、口腔内の健康を維持し、将来的なトラブルを未然に防ぐことが可能です。当クリニックでは、歯磨き指導やフッ素塗布など、お子様一人ひとりに合わせた診療計画を提供しています。

当クリニックでは、院長が口腔外科専門医でもあり、小児歯科の中でも小帯切除や埋伏歯の処置など、外科領域の対応も可能です。また、女性歯科医師が副院長として、診療に従事しており、子供をもつお母様の目線で、乳歯治療を行っています。「虫歯かな?」だけでなく「うちの子の歯や歯並びは大丈夫?」などのお子様のお口の中の不安や相談があればお気軽に受診していただきたいです。

また歯の質を強くするフッ素塗布なども行っています。歯の健康管理を一緒に行いましょう。

Q. 乳歯の大切さって?

A. 乳歯はこのような役割があります。
① 噛む事による成長の促進
食事が適切に取れる事による栄養吸収はもちろんのこと、噛むことによって脳の発達にも影響します。
②正しい発音
乳児期は言語を覚える大切な時期です。虫歯のない歯は正しい発音が可能になります。
③ 永久歯の正しい萌出
乳歯が虫歯になり早く抜けてしまうと、永久歯の歯並びに影響する可能性があります。

Q. フッ素って何ですか?何歳くらいから出来るの?

A. フッ素は歯の質を強くして虫歯になりにくい歯を作るための薬液です。歯科医院で歯の表面に塗る方法とご自宅で定期的にうがいをしていただく方法があります。フッ素の時期ですが、うがいが出来るようになったりスタッフとお子様が意志疎通が出来る年齢になれば可能です。特に永久歯の生えかわりの際は効果的です。