口腔外バキュームを設置しました。

こんにちは、にしまつ歯科クリニックの西松です。

 

いよいよ、梅雨明けになりそうなのですが、まだ正式には知らせがないようで・・・。

 

かなり暑くて、過ごしにくくなってきていますね。

 

先日、待望の口腔外バキュームの設置工事がありましたので、ご報告させていただきます。

 

歯科治療では、歯はもちろんのこと、義歯やクラウン(かぶせ物)の嚙み合わせ調整などで、器具を用いて、「削る」という行為が存在します。

 

というより、この作業がなければ、治療そのものが成り立たない、といえます。

 

「削る」を行えば、ホコリが生じて、室内の環境が悪くなるわけで・・・。

 

粉塵の量を少しでもカットする目的の吸引装置が「口腔外バキューム」です。

 

患者様のお口のすぐ近くや、これから装着される義歯をはじめとする補綴(ほてつ)装置の調整時に、そばに寄せて利用します。

 

にしクリでは、昨年5月に購入を決めたのですが、導入を考えられておられる、他の歯科医院先生も多く、工事まで1年以上待ちました(!)。

 

休診日を利用して、2回にわたっての工事となりました。

IMG_5304

 

にしクリを開院する当初から、口腔外バキューム設置の思いがあり床下配管まではセッティングしていたものの、それでも工事時間は2回とも長かったです。

 

無事に工事が終了し、診療室にたたずむ吸引装置をハタから見ると、やっぱり大きい・・・です。

 

これから、にしクリの治療に貢献していただきます。