MGC、白熱しました。

こんにちは、にしまつ歯科クリニックの西松です。

 

まだ日差しがジリジリと照りつける時間帯もあって、「暑い」です。

 

夜になれば、涼しさを感じますけどね。

 

先日、東京オリンピックのマラソン代表を選考する、「マラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)」が開催されました。

 

過去の五輪で、マラソンの日本代表が、すんなり決まることがなく、世論を巻き込む、社会現象化している感がありました。

 

どの競技でも、その道に賭けている、アスリートであれば、誰もが「オリンピックに出たい」と願っていると思います。

 

それだけに「公平性」というか、「みんなが納得できる決め方」を見つけられないことが混乱に拍車をかけていました。

 

MGCは、2年程度の期間中に、設定タイムなどを「クリアした選手が東京五輪のほぼ1年前の、ほぼ同じコースを一斉に走って、2番までに入った人が代表になれる大会」、わかりやすい内容でした。

 

レースは、男子がスタート直後から飛び出した設楽選手の後半失速後、追いついた集団でのふるい落としが・・・。

 

40kmを過ぎてからの、大迫、中村、服部3選手の激しいスパート合戦。

 

東京オリンピックの切符を巡って、人生の勝負に挑む懸命さが、ひしひし伝わってきました。

 

栄冠を手にしたのは富士通の中村選手、駒沢大時代に箱根駅伝でも活躍した方です。

 

女子は、20km付近から前田選手が抜け出し、2位以下に3分以上の大差での圧勝でした。

 

気温30度の悪条件のなか、「単独走」状態で、2時間25分ひとケタの記録は、素晴らしいと思います。

 

前田選手、歴代先輩を追いかける形で、所属する天満屋史上5人目の、オリンピックマラソン代表の座を射止めました。

 

内定したランナーの皆さんは、来年の大舞台でも輝いてほしいです。